【傷病手当金 申請書 もらい方は?】わかりやすく解説します。50代体験談

パワハラ、過剰勤務で心を壊し、
退職してしまってから傷病手当金をもらう場合、
傷病手当金の申請は、どのようにしたら良いのでしょうか?
傷病金手当金をもらうことは
やることが多くて結構大変です。
でも予め分かっていれば、大丈夫ですので
実際にやってみた筆者が、わかりやすく体験談をお伝えします。

傷病手当金 申請書 もらい方①書類をもらう

まず手順の1番目は、
書類をもらうこと
から始まります。
書類は、どこでもらうかと言うと、
あなたの入っている健康保険組合に
郵送で送ってもらいます。
電話をしてもいいと思いますが、
メンタルダウンしていて、電話したくない場合は
郵送のお願いを手紙に書いて、封書で出すと
必要な書類が送ってもらえます。
この間、1、2週間かかります。
傷病手当金 申請書 もらい方②会社に記入してもらう

傷病金申請書が届いたら、
今後も必要になるため、
数枚コピーを取っておきましょう。
コピーが終わったら、
書類には、会社記入欄があるので、
会社に記入してもらいます。
あなたの会社担当の社労士事務所、または人事部などに
郵送して書類に記入をお願いします。
数日から2週間くらいで返送されてきます。
返送された書類には、3種類入っています。
- 申請書(会社記入欄に記載済みのもの)
- 直近の勤務表
- 最終月の給料明細
となります。
戻ってきたら、
会社から送られた書類をチェックしてください。
傷病金手当をもらうための必須事項は、
「最終日に出勤しないこと」
です。
最終日に出勤してしまうと、
傷病手当金がもらえません。
会社は、
傷病手当金を出したくないので、
最終日に出勤したと記載してくるかもしれません。
その際は、
訂正を求めましょう。
では、万が一、
会社側が、
最終出社日に「出勤」の印をつけて、
虚偽の勤務表を出した場合はどうしたら良いでしょうか?
出勤簿は、デジタルなので
後で何とでも改竄できてしまいます。
ネットで、社労士に聞いてみたところ、
「会社に訂正を求めましょう」
とのことでした。
傷病手当金 申請書 もらい方③メンタルクリニックで記入してもらう

次に、
あなたの通っているメンタルクリニックに行って、
医師の記入欄に書いてもらいます。
診断書ではないので、
そんなに高くありません。
筆者の場合、保険で1530円程度でした。
医師の記入と会社の記入は前後しても大丈夫。
少し待合室で待っていると
その間に書いてもらえます。
ここで、体験した注意点をお伝えします。
それは、
傷病手当書類を書いて欲しいことを、
前もって医師に話しておくことです。
メンタルクリニックには、たくさんの患者がいます。
あなたの経過を医師がすぐに思い出せない場合も
あります。
そのため、
「次回は、傷病金手当申請書類を持ってくるので、書いて欲しい」
と医師にあらかじめ話しておきましょう。
また、
混んでない時間を狙って予約する
ということもおすすめです。
土曜日や、夕方など
医師の忙しい時間は、記載に時間がかかる可能性があります。
無職ですので、
なるべく、平日の昼間に行きましょう。
傷病手当金 申請書 もらい方④健康保険組合に提出する

書類が揃ったら
健康保険組合に郵送で提出します。
ここから、実際に
傷病金手当がもらえるまで
また更に1、2週間かかります。
まとめ

傷病手当金をもらうためには
手順がたくさんあります。
・健康保険組合に郵送で申請書をもらう
・会社記入欄に記載してもらう
・メンタルクリニックで医師に記載してもらう
・健康保険組合に記入ずみ申請書を送る
・申請が通れば支給される
それぞれの工程に1、2週間かかるため、
実際に支給されるには1ヶ月から2ヶ月くらいかかります。
すぐに傷病手当金が出ると思っている人もいるようですが、
あなたの会社がブラックだったら、
傷病金手当の書類すら、書いてくれなかったり
偽装される場合があると
知っておいて損はないと思います。
会社に出勤簿を改竄されないように、
最終出社日は休みになっているかどうか
出勤簿を確認しましょう。
あなたがちゃんと入力しても、
出勤簿がデジタルならば、
会社はいくらでも後から書き換えられます。
可能なら、写真やスクリーンショットを取っておきましょう。
無職の期間中であっても、当然
社会保険料、年金、住民税
の支払いは容赦無く取られます。
傷病金手当があるからと
甘くみていると、受け取れないことがあります。
筆者の反省として書いておきます。
どなたかの助けになれば幸いです。
会社を辞める前には、
十分に貯金をしておきましょう。
お金はあなたの自由を生み出しますよ。
