アンチエイジング

【抜け毛の季節!女性ハゲ!】3つの原因と対策をお伝えします

2022-09-25

  1. HOME >
  2. アンチエイジング >

【抜け毛の季節!女性ハゲ!】3つの原因と対策をお伝えします

2022-09-25

晩夏から秋にかけて、抜け毛が多くなっていませんか?

お風呂場の排水口は

抜け毛がとぐろを巻いていて、

気がつくと、

もはや排水口が見えないくらい毛が抜けていることがありますよね。

秋と言えば

何を食べても美味しい

「食欲の秋」ですが、

一方では

抜け毛の季節でもあります。

50代ともなれば

男性も抜け毛に悩みますが、

女性も大量の抜け毛に悩みますよね。

そこで、

少しでも抜け毛を防ぐには

どうしたらいのか、

抜け毛の季節に、女性の抜け毛を防ぐ

原因と対策をお伝えします。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 原因1

女性の抜け毛の原因1は、

「紫外線による頭皮のダメージ」

のためです。

春から夏にかけて

紫外線が強くなります。

紫外線によって頭皮がダメージを受け、

抜け毛が多くなってしまいます。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 原因2

女性の抜け毛の原因2は、

「冷房や乾燥による頭皮のダメージ」

です。

夏は、外がとても暑く、

室内がエアコンによる乾燥で

外と内の気温や湿度差が大きくなっています。

肌もダメージを受けますが、

地肌も相当なダメージを受けています。

そのために、抜け毛がひどくなってしまうのです。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 原因3

女性の抜け毛原因3つめは

「皮脂の増加による毛穴の詰まり」

です。

夏の暑さで頭皮からも汗が出て、

皮脂がたくさん分泌されます。

皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こすと

正常に毛髪が生えてこなくなり

抜け毛がひどくなってしまうのです。

その他にも

女性ならではの抜け毛原因として

「ホルモンバランスの乱れ」による抜け毛があります。

妊娠、出産、更年期障害による抜け毛

もあります。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 対策1

対策は、

「紫外線によるダメージを防ぐ」

です。

屋外に出るときは

必ず帽子をかぶるか、

日傘、日焼け止めを使いましょう。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 対策2

対策2は、

「栄養をとること」

です。

あなたはお菓子やご飯、パン、麺ばかりで

お腹いっぱいにしていませんか?

忙しいからといって、

ランチを単品で済ませたり、菓子パンだけで満足していませんか?

また、暑さで食欲がなくなり

そうめんやお蕎麦だけで済ませたりしていませんでしたか?

そんな食生活は髪にもよくありません。

肉、魚、野菜、果物をバランスよく食べることが大事です。

特に

「亜鉛」を含む食べ物を取るといいでしょう。

具体的には

「牡蠣、豚レバー、落花生、のり」

を食べるようにしましょう。

抜け毛の季節 女性の抜け毛 対策3

対策3は

「地肌を洗うようにシャンプーをする」

です。

シャンプーをするときは

髪を洗う、

というよりは

地肌を洗うことをイメージして

マッサージをするように洗いましょう。

また、熱湯で洗ってはいけません。

ぬるま湯で洗いましょう。

乾かすときは、

ドライヤーの温度を下げて、

大量の風で乾かすようにしましょう。

また、雑菌の繁殖を防ぐために

完全に乾かすようにしましょう。

まとめ

夏から秋にかけては抜け毛の季節です。

女性でも、男性と同じように

薄毛になってきます。

食生活、紫外線、シャンプーに気をつけて

髪を健康に保ちましょう。

それでも薄毛がひどいようであれば

女性でもAGAの可能性があります。

対策をしても

薄毛が進行しているときは、

クリニックに相談するのがいいかもしれませんね。

-アンチエイジング