
米国納税者番号って知ってますか?
米国株や、
Vimeoで動画販売の収益があった場合は、
アメリカに税金の申告をしないといけないのです。
筆者は、
米国株を売った時に、書類を出さないといけなくなりました。
損切りのため、利益は出なかったので、ほっといたら
催促が来てしまったので、渋々、書くことにしました。
書面とWeb画面、どちらを提出してもいいのですが、
一つ、わからない項目がありました。
それは、
「米国納税者番号」
「TINナンバー」
です。
米国納税者番号はどうやって取得するのでしょうか?
米国納税者番号がわからない!

米国在住者以外は、
「W9フォーム」から入力すると記載があるのですが、
W9フォームには、
「TINナンバー」を記入するところがありました。
そこで筆者は困ってしまいました。
え?
TINナンバーって何?
調べると
「米国納税者番号」とのこと。
そんな番号、筆者は持っていません。
そもそも、会社の株なんだし、
10年以上、持ち株やっていて、そんな番号入れたことないし、、、
とってもとっても困って、
何も入れないでしれーっと出してみましたが、
ブランクでは、受け付けてもらえませんでした。
TINナンバーは、マイナンバーを入れればいい!

そこから、筆者は悪戦苦闘しました。
会社の同僚や知っている人に聞いても
「わからない」とのこと。
自分で調べるしかないので、まずは証券会社に電話することにしました。
証券会社は、海外の会社なので
日本語通訳できるオペレーターを出してもらいましたが、
担当者いわく、
「米国納税者番号は、証券会社では
わからない、社会保険事務所で聞くように」
と冷たくあしらわれました。
ネット検索したところ、
「米国納税者番号取得サポート」
の米国税理士さん広告ばかり。
国税庁のページは、
なんだかわからない表しかありませんでした。
何箇所も何箇所も
ネットサーフィンをして
やっと見つけました。
このサイトで、
TIN 米国納税者番号に、
マイナンバーを入れる
ということがわかりました。
アメリカにたくさん資産を持っているとかなら、
税理士さんに頼んでもいいのでしょうが、
たかが庶民の数万円の株に
そんな手間かけたくありません。
まとめ
米国納税申告書を出すには、
米国納税者番号が必要です。
米国に住んでいない場合は、W9フォームに入力し、
TINナンバーに自分のマイナンバーを入力すればOKです。
筆者が探すのに手間取って苦労したので、備忘録的に書きました。
どなたかのお役に立ちましたら
幸いです。