50代にもかかわらず、
再就職の宛もなく、会社を辞めてしまったあなた、
次の就職先はどこで見つけるのがいいのでしょうか?
3回転職した筆者が、
転職先の見つけ方をご紹介します。
次の仕事先が見つからない
探し方はいろいろあるよ

50代転職先 見つけ方は?
では、転職先を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
具体的に見ていきましょう。
人に喋りまくる

50代のあなたは、明らかに20代、30代の方と比べて
知り合いがたくさんいることでしょう。
その、たくさんの知り合いのみなさんに、
あなたが会社を辞めたことを喋りまくりましょう。
そうすると、
中には、
「じゃあ、うちで働いてみてはどうでしょうか?」
と言ってくれる人がいたり、
「うちの会社が募集しているよ。」
など教えてくれる人もいます。
そういったゆるい繋がりが広がって、
再就職先が見つかることがあります。
ゆるい繋がりで見つけた転職先は、
年齢制限がなかったりします。
例えば、本当は40代までの求人でも、
知り合いだから、50代でもいい
ということもあります。
コネならでは、ですね。
コネを有効活用するために、
いろんな人に、
会社を辞めたことを喋りまくりましょう。
また、知っている人片っ端からメールや電話をしてみましょう。
長い間生きていれば、家族、親戚、趣味のサークル、お客様、
いろんな繋がりの人がいますよね。
どこかで、誰かが
働く人を探しているかもしれません。
また、親戚であればお金や住むところを貸してくれたり
するかもしれません。
我が家も、昔は、家賃ナシで
いとこが居候していたことがありました。
人に話すときは、当然、辞めた理由を話すことになりますが、
一つ注意点があります。
それは、
前の会社の悪口は一切言わないことです。
特に同じ業界に転職する場合、
世界は狭いので、どんな話が広まるかわかりません。
そのため、パワハラ、セクハラ、残業代未払いなどのマイナス理由があったとしても
本当の理由は伏せたほうが無難です。
街を歩き回る

次に、
街を散歩しまくる
というのもありです。
最近、どこも人が足りないのか、
お店や会社の入り口に
やたらとたくさん
求人の紙が貼ってあるのが、わかります。
普段は目にも止めていないのですが、
気にして見てみると、
あちこちに、求人が出ています。
仕事を選ばなければ、
なんだってありますよ。
50代でもOKな仕事は、
介護、掃除、管理人、スーパー、ウェイトレス、販売員
が多いですね。
SNSで伝えまくる

また、SNSで宣伝しまくるのもありです。
転職先を探しています、DMください
と書いておくと、興味がある人から
連絡が来ることもあるそうです。
動画編集、パワポ、Excel、翻訳
などができると強いですね。
転職サイトに登録する

50代に強い転職サイトもあります。
複数登録しておくと
様々なところからスカウトが来ます。
登録は、タダなので
希望の仕事が来るかどうかはさておき、
まずは登録しないと始まりません。
いろいろ登録してみて、
相場観を見てみるといいでしょう。
きっといい転職先が見つかりますよ。
まとめ

50代の転職先は
それほどすぐに見つかるわけではありません。
でも、地味な努力をしていれば
必ずいい転職先が見つかりますよ。
諦めないで、探してみてくださいね。
変化を起こすには、行動あるのみ!
