Microsoft Teams 基本

【MicrosoftTeams】録画は危険!初心者が知っておくべきこと

2021-06-12

  1. HOME >
  2. Microsoft Teams >
  3. 基本 >

【MicrosoftTeams】録画は危険!初心者が知っておくべきこと

2021-06-12

MicrosoftTeamsに録画機能があることをご存知でしょうか?

有料Teamsのみ、会議の録画機能が使えます。

  

この録画機能、安易に使うと危険なんです。

   

筆者は、会社でTeamsを導入しはじめたころ、

安易に録画してしまって、失敗しました。

  

この記事では、MicrosoftTeamsの録画方法と

初心者が知っておきたい危険についてお伝えします。

  

悩む人
MicrosoftTeamsで録画機能があるの?
解決した人
ありますよ。有料版Teamsで録画ができるんです。でも安易に録画すると危険です。なぜ危険なのか、理由をお知らせします。

  

Microsoft Teams 録画方法は?

Teamsの録画はどのように行うのでしょうか?

   

Microsoft Teams 録画方法 PCの場合

まず、PCから見ていきましょう。

画面右上「・・・」を選択、

下の方にある

「レコーディングを開始」

をクリックすると録画できます。

  

PCでの録画方法

Microsoft Teams 録画方法 スマホの場合

続いてスマホの場合です。

スマホでは、画面下の「・・・」をタップ、

「レコーディングを開始」をタップします。

gが

ただし、注意点があります。

録画機能は、

Teamsの有料版しかないのです。

録画したい方は有料版を使ってくださいね。

  

また、録画は、組織内の人しかできません。

残念ですがゲストさんは録画できないんですね。

  

   

MicrosoftTeams なぜ録画は危険なのか?

ではなぜ録画をするのが危険なのでしょうか。

  

それは、

録画をすると、他の参加者にバレてしまうからです。

  

録画できるのは、会議参加者うち、ひとりだけ、

なんです。

  

普通は主催者が録画するものなのに、

参加者が録画してしまったら、主催者は録画できなくなってしまいます。

  

  

レコーディングを開始すると、

画面に注意書きが出てきます。

録画中の注意書き PC
録画中注意書き スマホ

注意書きに慌ててしまった筆者は、ビビってTeamsを切ってしまいました。

でも、録画は切れることなく、裏で録画されてしまっていました。

  

しかも、この注意書きは、他の人の画面には

ちゃんと録画をしている人の名前が表示されています。

なので、録画している人が誰なのかは会議参加者にはバレバレです。

  

後からめちゃめちゃ恥ずかしかったことは言うまでもありません。

  

Microsoft Teams 録画 切り方

間違って、つい出来心で録画してしまっても、慌てずに録画を止めましょう。

会議を切ってしまってはいけません。

Microsoft Teams 録画 切り方 PCの場合

ではPCの場合の録画切り方です。

録画した時と同様に

「・・・」をクリック、

「レコーディングを停止」をクリックします。

確認画面が真ん中に出てきますので、

もう一度「レコーディングを停止」をクリックしてください。

これで録画をやめることができました。

「レコーディングを停止」をクリック
確認画面。もう一度「レコーディングを停止」をクリック

Microsoft Teams 録画 切り方 スマホ

ではスマホの場合です。

基本、PCと同じになります。

画面下の「・・・」をタップ、

一番上の「レコーディングを停止」をタップします。

「・・・」をタップ
「レコーディングを停止」をタップ

Microsoft Teams 録画後の見方

では、録画されたムービーはどのように見たらいいのでしょうか。

   

録画されたムービーは、会議チャットの中に残っています。

  

ムービーのアイコンをクリックすると画面が大きくなって

ムービーが開きます。

会議の録画ファイルが残っているのでクリックする

  

ムービーが開く

もし、会議チャットの中に録画されたムービーがなかったら、

会議所有者に録画先のURLを教えてもらうか、

ダウンロードされたファイルをもらうなどしてくださいね。

録画後、その他の機能 PC

録画後に、ムービーのチャット内「・・・」をクリックすると

その他の機能が出てきます。

Microsoft Streamで開く

まずひとつ目は、「Microsoft Streamで開く」です。

これは、保存先のWebでムービーを見る機能です。

Microsoft Streamに入る際、組織にサインインする必要がありますので、

アカウントを入れてくださいね。

Microsoft Stream画面
コメントを入れられる

共有

共有を許可して、リンク先のURLを取得できます。

ただし、自分が録画したものに限られます。

他の人が録画したムービーは勝手に共有できません。

録画者に共有をお願いしましょう。

他の人が録画したムービーは共有できない
自分が録画したムービー。共有できる。
リンク先をコピーして送ってあげましょう。

録画後 その他の機能 スマホ

ではスマホでも見ていきましょう。

スマホでは、「・・・」はありませんので、

ムービー画面を長押しします。

メニューが出てきますので、

「Microsoft Streamで開く」をタップしてください。

組織のサインインを要求されますので、

メールアドレスを入れてください。

その後、「Microsoft Stream」のスマホ版が開きます。

チャット内のムービーを長押し
「Microsoft Streamで開く」をタップ
組織のアカウントメールを入れる
Microsoft Streamが開く

まとめ

Microsoft Teamsで録画することはできます。

ただし、勝手に録画すると他の人に迷惑がかかるので、

主催者に聞いてからにしたほうがいいでしょう。

自分が会議主催者の場合は、録画しておくと後々便利ですよ。

ぜひ、使ってみてくださいね。

  

  

-Microsoft Teams, 基本
-