ガジェット 副業

【WindowsとMac ブログを書くならどちら?】ブログ初心者が両方使ってみた

2020-07-24

  1. HOME >
  2. ガジェット >

【WindowsとMac ブログを書くならどちら?】ブログ初心者が両方使ってみた

2020-07-24

【WindowsとMac ブログを書くならどちら?】ブログ初心者が両方使ってみた

PC売り場で購入を検討している人

これからブログを始めるに当たり、パソコン購入を検討される場合、WindowsかMacで迷っていませんか?


私も最初は迷いましたが、MacBook Proを購入しました。それはそれで満足していたのですが、壊れてしまったので、急遽、古い2010年型Windows7で書くことになりました。両方で書いてみて、メリットデメリットがわかりましたので、お伝えします。

Windows歴23年、Mac歴半年の私が両方使ってみて比較しました。
自分がパソコンマニアではないため、あまりマニアな話はありません。わかりやすく解説します。

【記事信頼性】まだ、自分がブログを書くことにあまり慣れていないので、初心者の方の迷われるポイントがわかると思います。


【この記事を読んでわかること】ブログを書く上で、MacかWindowsどちらがいいかわかります。

【結論】Windowsのほうが作業時間が早かった。

いきなり結論です。

Windowsのほうが私には作業が早かったです。

たとえ2020年版の古いPCであっても、

です。

ちなみに、スマホはiPhoneを使用しています。

詳細を解説します。

記事を書く手順

他の有名ブロガーさんの記事を参考にして作った私の作業フローは下記です。

ネタ決め  メモアプリ   Mac≧Windows

最初はネタを決める段階の思いつきをメモするのですが、この段階ではスマホで行っています。
使っているメモは、Google keep、iOSメモ(スマホがiPhoneのため)、evernoteです。

メモ段階では、スマホで行うので、Mac、Windowsどちらでもありですが、
iOSメモが使いやすいので、できるだけiOSメモに書きたいです。

でもWindowsと連動させるにはiOSのメモは使えません。

パソコンがWindowsだったら、iOSで書いて、Google keepかevernoteに転送させます。


でも、今後もWindowsで書くなら、evernoteかGoogle Keepに直接書くようにしたほうがよさそう。


iPhoneとの連携を考えると、Macのほうが少し有利です。

キーワード検索  Mac≧Windows

google キーワードプランナー

Ubersugest 

aramakijake

 キーワードファインダー


このあたりは、全部Google chromeで行うので、MacもWindowsも同じです。
ただし、Macは、タッチパッドのスクロール機能が使いやすいですので、少しMacに分があります。
タッチパッドを指2本で上下にスライドさせるとスクロールしてくれるんです。

これはとても楽ですよ。

構成   Mac≦ Windows

マインドマップツール

mind master 

Xmind

この二つは、マインドマップツールです。どちらも同じように使用できますので、Mac、Windowsも差はありませんでした。
こちらは、ヒトデさんがYouTubeで解説されていました。

Mind Master作成例「

構成のテンプレート

Googleスプレッドシート

Numbers

MacではNunbersかGoogle スプレッドシート、WindowsだとExcelかGoogle スプレッドシートです。
構成テンプレートは、Tsuzukiさんをお手本にしてまして、下記のサイトの通りです。
基本、マインドマップか、スプレッドシートかどちらかひとつでいいのかもしれませんが、両方作成すると考えがまとまるので、書いています。

ブログの構成案をつくる手順6つと注意点3つ【実例公開】

テンプレートは、iPhoneで考えることが多いので、Numbersで作成していましたが、今回、Macが壊れて、Googleスプレッドシートを使いました。
私がNumbersに慣れていなかったせいか、Googleスプレッドシートのほうが、はかどりました。

今回、調べてみたら、WindowsでもNumbersが使えるようです。
でも慣れるまで、使いにくいですね。慣れ親しんだExcelかGoogleスプレッドシートがいいです。

本当はExcelが一番慣れているのですが、スマホにExcelアプリを入れていないので、やめておきます。

調査      Mac≦ Windows

関連サイト、web.本を調べる。

情報をevernoteに貯める[。

googleブックマークしておく

スマホで写真を撮る

この段階も、Google chromeでの調査が多いのでし、基本はMacもWindowsも同じです。
画面キャプチャーはMacのほうが便利。コマンドでできます。

MACでスクリーンショットを撮る方法
Apple公式サイトより

ただ、Windowsのソフト、Snipping Toolを使い慣れているので、キャプチャーはどちらでも大丈夫でした。


客観的には、Macのほうが楽という意見があります。
参考サイト: https://montecrist.com/wordpress-windows-mac-1558


Windowsのタブ切り替えショートカットキー「Alt+TAB」が無意識に体に染み込んでるので、Windowsが楽です。

画像圧縮 と編集  Mac<Windows

編集と圧縮は、私がMacに慣れないため操作が遅いので、Windowsが早かったです。

画像ViewerはIR fanViewが使いやすいです。(フリーです。)

MacのSkitchもいいのですが、まだまだ操作に慣れません。

もちろん、MacにOffceを入れることはできますが。

ということで、ここが一番のボトルネック(一番時間がかかるところ)でした。

MacかWindowsか 他のサイト調査

代表的なサイトをまとめました。



Windows派

あなたにはMacかWindowsか

  • あなたがIT・パソコン初心者であるならば、【Windows】
  • 決めきれないけどやっぱりMacに憧れるという人は、【Mac】
  • コスパ重視で高い機能性を安く手に入れたいという人は、【Windows】
  • Macでしかできないことをやりたい人は、【Mac】
  • 職場環境がWindowsという人は、【Windows】

まとめ:Windowsのほうがハードウェアの選択肢が広く、価格もいろいろ選べます。
単純に安いマシンを買おうと思うなら、Appleのデザインがどうこうとか関係なく、Windows一択。

【結論】MacとWindowsではどちらを買うべきなのか

結論から言うと、ゲーム用途ならWindows一択ですし、ブラウジングやOfficeソフトを使いたいという一般的な用途では数万円程度のWindows機で十分です。

MAC派

WordPressブログの運営はWindowsとMacどっちが良い?マック .

iPhoneを使っている人は、アプリなどの入れ方もほぼ同じですし、Windowsから乗り換えて損はないと思います。
使い慣れるまで大変ですが、ブログを毎日書いていれば自然と慣れますよ。

【2020年】WindowsからMacに乗り換えてわかったこと!比較してみた

WindowsからMacに乗り換えてわかったことは、慣れの問題はあるが、ブログ運営やWebディレクターとしての仕事を行う作業に関しては、なんら支障なく使えることがわかった。結局は、自分の好みによるところが大きいが、Macを使ってみたいと思って、躊躇されている方は、今すぐWindowsからMacに乗り換えるべきだ。

Windows歴18年の岡田がMacパソコンをオススメする11つ理由

  • かっこいい!!
  • ②アクセサリー類もかっこいい!おしゃれ!!
  • ③ちょっとやそっとじゃフリーズしない!
  • ④立ち上げが早い!!
  • ⑤見やすい
  • ⑥ちょっとしたカスタマイズが簡単にできる
  • ⑦Appleストアのサポートが凄すぎる!!
    • 初期設定は、すべてAppleストアでやってくれる
    • Appleストアに足を運べば無料でいろいろ教えてくれる
  • ⑧無料のワークショップがすごすぎる!
  • ⑨もちろんオフィスだって使える!
  • ⑩トラックパッドが便利すぎる!!

下記は、アンケートを取った結果です。Mac使用者は意外と少ないんですね。

ブログにはMacか?Windowsか?を現役ブロガー155名にアンケート

Mac使用者がなんとたったの28%!
そしてWindows使用者が67%!!
ブログ書くだけならどちらでも不便はない
・画像/映像/音源もいじるならMacおススメ

まとめ

憧れとかっこよさで、MacBookProを買ったけど、壊れたため、WindowsPCで作業をしてみた結果、思いのほか、早くできました。
やはり、長年染み渡ったWindowsの使いやすさに、Macはかないませんでした。
きっと、「自然と慣れる」というのが、アラフィフにはきついんですね。


逆に考えると慣れないパソコンを使うことは「ボケ防止」です。新しいことにチャレンジしないと、どんどん老けます!
治ったらまたMacで作業しますよ!

そのうち、Macでもサクサク作業をするようになるでしょう。

関連記事

ノートPC作業で首が痛い人必見!かっこいいノートPCスタンド 【MAJEXTAND レビュー】
副業初心者がPC買うならどっち?【Mac vs Windows】

-ガジェット, 副業
-