イケハヤさんの仮想通貨メルマガ購読していますか?
筆者は初心者なので、内容はとても難しく感じます。
1回はできたのですが、何回もやらないと忘れてしまいます。
筆者が忘れても、再現できるように書いた備忘録の記事です。
イケハヤさんのメルマガ登録はこちらから↓
【第4回】MetamaskにBSCを追加しよう。
第4回は、「MetakaskにBSCを追加しよう」
です。
前回の第3回では、Google Chromeの拡張機能である
仮想通貨お財布のMetakaskをインストールしました。
このMetamask、
初期値は、イーサリアム用のお財布です。
慣れてきたら、イーサリアムも買うかもしれませんが、
メルマガでは「BSC」Binance Smart Chain バイナンススマートチェーン
に接続設定をしよう!
となっているので、
Metamaskの設定をBSCに変えるところを説明します。
Metamask ネットワーク設定
Metamaskに入ったら、
右上の画像をクリック、
「設定」→「ネットワーク」をクリックします。
設定メニューがたくさんあって、
最初は「ネットワーク」がなさそうに見えますが、
下の方にあります。
もし、ネットワークが見つからなかったら、
下の方を見てくださいね。




ネットワークが見つかったら
次にBSCのアドレスを追加します。
「ネットワークの追加」をクリック、
下記のアドレスを入れます。
ネットワーク名 Smart Chain
新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/
チェーンID 56
シンボル BNB
ブロックエクスプローラーURL https://bscscan.com


入れ終わったら
「Save」か「保存」をクリックすると
ネットワークに「BSC」が追加されます。
Metamaskの接続先をイーサリアムからBSCに変える
接続先が登録できたら、
初期の接続先をイーサリアムからBSCに変えます。
キツネマーク横の「Ethereumメインネット」をクリック、
使えるネットワークが出てくるので、
さっき作った「Binance Smart Chain」を選びます。
これで、MetamaskのネットワークがイーサリアムからBSCに変わりました。



まとめ
MetamaskのネットワークをBSCに変えるのは簡単ですね。
慣れてきて、イーサリアムも購入するようになったら、
ネットワークを切り替えて使うかもしれませんので
覚えておいたほうがいいですよ。