
仮想通貨って何をどうやって始めればいいのでしょうか?
また、種類がたくさんあるけど、今、何を買うべきなのでしょうか?
始めてみたいけど、
・難しすぎる
・やり方がわからない
という方、
筆者がやってみた方法を備忘録として書きますので、参考にしてみてくださいね。
筆者はイケハヤさんの仮想通貨メルマガに登録して
勉強しながらやっています。
まだメルマガに登録していない人はこちらからどうぞ↓


仮想通貨って何?

仮想通貨って、何でしょうか?
検索すると、ブロックチェーンとか、マイニングとか、半減期とか
難しそうな言葉がいっぱい並んでいます。
それだけで、とっつきにくいのですが、
要は、
「インターネット上のお金」と思っておけばいいです。
ただし、まだ怪しいので、そんなにたくさんお金を突っ込むのは危ないと思います。
ご自分の判断で、最初はなくなってもいい金額の範囲内で、安全に試してみるのがおすすめです。
メジャーな仮想通貨は、市場シェアからすると
圧倒的にビットコインがシェアをしめています。
仮想通貨市場シェア
・ビットコイン 59%
・イーサリアム 16%
・リップル 4%
・ビットコインキャッシュ 4%
・ライトコイン 2%
・その他 15%
できるビットコイン入門 P12より
ビットコインがシェア1番ですし、有名ですよね。
しかも、今、ビットコインはどんどん上がってきています。
2020年の10月頃は¥1215594だったのに、
2021年4月18日現在、¥6282850になっています。
変動はあるかもしれませんが、
こんなに上がるのだったらビットコインを買っておいてもいいのではないかと思って
筆者もわからないなりに、最小限買ってみました。
ちなみに、他のコインは、「アルトコイン」と呼ばれます。
アルトコインは、上がる可能性もあると思いますが、
よく勉強してから買わないと、初心者にはリスクが大きすぎる気がします。
そのため、筆者はビットコイン1択です。
仮想通貨 ビットコインを買う

ビットコインを買うには、
暗号通貨取引所に口座を作らないといけません。
・Coincheck
・Bitbank
・Bitflyer
・DMM Bitcoin
などがあるので、作ってください。
筆者はBitbankで口座を作りました。
日本円をBitbankに入金する
Bitbankにログインしたら、一番下の「入金」をタップします。
次に、日本円の横の「入金」をタップ、
入金先が表示されますので、
ご自分の銀行から入金してください。
その時、GMOあおぞらネット銀行では、振り込み人名義はそのまま
自分の名前なのですが、
重心SBIネット銀行だと
振り込み名義人の名前の前に英数字9文字が付きます。
間違えないように気をつけましょう。

住信SBIネット銀行は、右上の縦3点から変更します。
「振り込み名義人にご注意ください」と書いてありますのでわかりますが、
振り込み名義人の名前の前に、英数字を入力します。
ついうっかりそのまま自分の名前だけを入れてしまわないように、
要注意です。


Bitbankでビットコインを買う

ではビットコインをBitbankで買います。
Bitbankにログイン後、とてもとても大事なことがあります。
それは、
それは、
必ず、「取引所」で買うことです。
超重要事項ですよ。
販売所で買うと、取引手数料が高いのです。
企業サイトのページでは、「販売所」での買い方を載せているので、
参考にしないほうがいいですよ。
初期ページは販売所なので、
必ず取引所に変更しましょう。

取引所に変更したら、
一番上の「BTC/JPY]を選びます。

「注文」を選択します。

日本円と、BTCビットコインを入力するところがありますが、
ビットコインを換算するといくつになるかわからないので、
日本円に自分の買える範囲の予算を入れたほうが楽です。
例として、3000円入れてみました。
その下のバーを右にドラックすると、
パーセンテージが変わって、
自動で、BTCに換算してくれます。
画像は、例として日本円に3000円を入れています。
3000円で85%の場合、ビットコインでは0.0004BTCと計算してくれます。
よかったら、「注文」を押します。
注文内容の確認を聞いてきますので、
「実行」を押します。
少し待っていると、画面の上に、
「注文が#000000(発注番号)が発注されました」
というメッセージが出て、
さらに数秒待っていると、
「注文#00000(発注番号)が約定されました」
と表示されます。
これで完了です。





資産に戻ってみると、
日本円が減っていて、BTCが増えています。

まとめ

ビットコインは手順が多いですが、
初心者でも買うことができました。
ビットコインはこれからますます知名度があがっていくでしょう。
短期的に売り買いしないで、
貯金のようにガチホしましょう。
この先、必ず上がると信じて。