
あなたは、家の玄関前で、鍵を探すことってありますか?
また、
こんなこと、ありませんか?
・仕事や遊びに出かける前、鍵が見当たらず、探しているうちに時間が経ってしまい、出かける時間が遅くなって遅刻しそうになった。
・家に帰ってきた時、玄関の前で鍵を探すが、いつも鞄の中に入れている場所にはなく、ポケットやジャケット、鞄の他のポケットを探しているうちに時間が経ってしまう。
寒い冬や、大雨の日、荷物を両手で持っていて手が塞がっている時、残業して夜遅く帰ってきて早く家に入りたい時に限って鍵が見当たらない。
寒い中、玄関の前で鍵を探すのって、悲しくなっちゃいますよね。

玄関の前で鍵を探すのはもういやだ!
そんな悩みをスマートロックシステム、キュリオロック(Qrio Lock)が解決してくれました。
購入したきっかけは、まこなり社長のYou Tubeです。
私は以前からいろんな物をなくす性格でして、特にすぐ鍵をなくしてしまうことに悩んでいましたので、速攻でポチりました。
結論、
キュリオロックを使って、鍵を探す時間がなくなり、
人生有意義に過ごせるようになりました。
そんな私が半年間使用した経験をレビューしました。
この記事を読むと、お値段、取り付け、機能、メリット、デメリットなどがわかります。
スマートロック 導入をお考えの方は必見です。
キュリオロック 価格と製品ラインナップ(2020年6月現在)
キュリオロックを購入する場合、組み合わせが3パターンあります。
①キュリオロック本体のみ 19800円~25300円

1-1 本体(旧型)シルバー 8000円くらい

②本体+ハブ(hub)付き 33832円

2-1 本体+ハブ付き 旧型(シルバー) 28380円 在庫少ない

③キュリオロック本体 + キュリオキー 29100円~28800円 在庫少ない

④キュリオロック本体 + キュリオキー + ハブ 38830円

(アマゾン、楽天調べ)
キュリオキーとはは、スマホを持っていない人が使える電子キーです。
お子さんなど、スマホを持っていない家族がいる場合は、キュリオキーがあるといいでしょう。
ハブとは、キュリオロックを遠隔操作するための装置です。
ハブがあれば外出先から開け閉めができます。またAmazon AlexaやGoogleアシスタントに対応しており、音声でも開け閉めができます。
私の場合、外出先から開け閉めする必要性を感じなかったので、ハブは購入しませんでした。
鍵の開け閉めだけを目的とするなら、ハブはなくても大丈夫です。
もちろんあると便利ですが、予算に応じて決めてもいいでしょう。
旧型の方が安いですので、予算の少ない方はそちらでもいいでしょう。
個人的にはシルバーがよかったなと思いました。新型で色はシルバーがよかったです。(無い物ねだり)
取り付け方法
キュリオロックの取り付け方はとても簡単。
付属の両面テープでつけるだけです。

不器用な私でもつけられました。(ちょっと曲がってしまいましたが。)

取り付けられるドアには制限があります。
サムターンの形によっては取り付けできないドアがあるので、公式サイトで確認してみてください。
https://qrio.me/support/smartlock/purchase/
ドア付き、面付き(箱型の鍵)、プッシュプル鍵(ドアの上下にサムターンがついたタイプ)は可能ですが、
昔ながらのドアノブにサムターンが付いているタイプは取り付け不可です。
公式サイトでは、『ペーパークラフトで取り付け前に確認できる』とありますが、2020年6月現在、在庫切れです。
サムターンフォルダーアダプターがSMLの3種類付いており、サムターンの大きさに合わせて選べます。なので、たいていのドアには設置可能です。

設置できるか心配な方は、公式サイトでドアの正面と側面の写真を撮ってメールすると、設置の可否を教えてもらえます。
ポチる前に公式サイトで確認してみてください。
対応するスマートホンは下記です。
iPhone | iOS 11.4 以上 |
Android | Android 5.0 以上 ※ Bluetooth 4.2のBluetooth Low Energy(BLE)に対応していること。 ※ HUAWEI P9 Liteのみ未対応。今後対応予定(2018/7時点) |
使い方

App StoreからキュリオロックのアプリをInstallします。
検索画面に「キュリオ」と入れると出てきます。
その後、アカウント登録を行い、オーナー登録を行えば使えるようになります。
付属のマニュアル通り設定します。




Qrio スマートロックのメリット
①鍵を持ち歩く必要がなくなった。

キュリオロックはアップルウオッチにも対応していますので、スマホも鍵ももたずに犬の散歩くらいには外出できます。
流石に遠出する際はスマホは持参しますが、ちょっとコンビニやゴミ出し、犬の散歩くらいはアップルウオッチさえあれば外出可能なのでとても便利です。
自宅から200mくらい離れたら、オートで鍵が開くようになっていますので、便利です。下記のようなお知らせが来ます。アップルウオッチがない場合はスマホにお知らせが来ます。
ただし、あまりに家から近すぎる場合はハンズフリー機能は効かないため、手動で操作することになります。
②出かける時や、帰ってきた時に、玄関の前で鍵を探す時間がなくなった。

雨が降っていて、傘を指していて、スーパーの買い物袋を下げて荷物を持っている時に、オートで鍵が開いてくれるのは本当に感動しました。
今までは、玄関の前でスーパーの袋を地面に置いて、かばんやポケットから鍵を出して、開けて、また袋を持って、ドアを開けて入る、でした。
それが、キュリオロックになってからは、玄関の前に立つと自動で鍵が開くので、両手が塞がっていてもそのまま肘でドアノブを押して、玄関の中に入ることができます。
③合鍵が20個まで。ドアの開け閉めをスマホでお知らせしてくれる。
妹が時々、私のいない間、猫に会いにくることがあります。
出張の時など私が不在の時は、何時に来てくれるのか心配でしたが、キュリオロックを導入してからはドアの開け閉めのお知らせで、妹が何時に家に入ったかわかるようになり、とても便利になりました。
デメリットと懸念事項
①キュリオロックを両面テープで接着する際、一発勝負で貼り付けないといけない。
粘着テープの構造上、何回も貼り直すと粘着力が弱くなります。
そのため、1発で決めなければいけません。事前に念入りにマスキングテープで位置を決めてから必ず一発で貼ってください。
②粘着テープの持ちが心配。
剥がれないように、本体をL字型金具でとめてしまう方がいらっしゃいました。
私はそこまではしていませんが、緩んでいないかどうか時々チェックしています。
③集合マンションの場合、入り口のオートロックには対応していない。
マンションの入り口で鍵を開けるタイプの方は結局、鍵が必要になりますので、意味がありません。残念ですが導入しない方が良さそうです。
④電池切れが心配。
電池は約半年持つようになっているそうです。
うちはまだ電池ぎれは起こしていません。
アプリ画面で電池の持ちがわかります。
電池の残量が気になったら確認できます。

また、電池が切れそうになったらお知らせがきますので安心ですね。
下記は公式サイトの引用です。
>電池は片側2本ずつ消費され、片側の電池残量が少なくなった際にスマートフォン>に通知されます。電池4本を挿入して利用していただくことで、片側ずつ電池を交>換しながら連続して使用していただくことができます。
電池が切れた時の交換方法をまとめましたので、参考にしてください。
まとめ
スマートロック キュリオは、鍵がいらなくなるのでいつも鍵を探していた私には鍵を探す時間の節約になってとても快適になりました。
人生、探し物の時間ほど無駄なことはないですよね。
ついうっかり鍵をどこかに置いてしまう、私のような、物をなくすことが多い人はメリットが大きいです。
皆さんも鍵を探す時間を、他のことに有効活用しませんか。
キュリオロック Q-SL2 セット(キュリオキー、キュリオ ハブ付き) ブラック Qrio Lock Q-SL2 Set (including Qrio Key and Qrio Hub) Black【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】楽天で購入 |
キュリオロック Q-SL2 セット(キュリオ ハブ付き) ブラック Qrio Lock Q-SL2 Set (including Qrio Hub) Black【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】楽天で購入 |
キュリオロック Q-SL2 セット(キュリオキー付き) ブラック Qrio Lock Q-SL2 Set (including Qrio Key) Black【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】楽天で購入 |